忍者ブログ
Experimental Prototype Community of Tomorrow.
XboxLive Account
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
最新コメント
プロフィール
管理 : ma.(まの字)
生業 : ゲーム業界の隅っこで口に糊
趣味 : 落書き ゲーム
信条 : 休むために働く
最古記事
Notice
(C)2006-2009 epcotworks All Rights Reserved.
All trademarks or registered trademarks are the property of their respective owners.

20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 もう先週の話なんですけど、築地いってきました。
 元々は「そろそろ築地移転するらしいから一度行ってみたいんだよね〜」という友人の発言からなんですが、この発言がそもそもあったのは7月の頭なんですよね。いったい発言からどれだけ経過してるんだよw って感じなのですが気にしない事に。

 今回は築地という事で集合が朝の8時だった訳で、田舎に住む私的にはいつもより早起きしなければならないという事態に。しかも電車の関係で待ち合わせの時間30分前に集合場所に到着する罠。まぁ、しょーがないということで「既に到着」というメールを出しつつお金を下ろしにいったりしていたらN島さんが「二度寝をしてしまった…」という衝撃の告白が。
 まぁしょーがないっすねw という事でM浦さんと一足先に築地に行く事に。ぶらぶらと場外をぐるっと歩いて一通りの店を確認。お腹も空いたしってことで「すしざんまい」というチェーン店で軽くつまむ。他の場所にあるすしざんまいは回転寿しなんですけど、築地はカウンターなんですなー。まぁ言っちゃえば普通の寿司を堪能しました(笑)。

 1時間ほどでN島さんも合流。場内を軽く見て回りつつ、N島氏行きつけの寿司屋店主がお勧めする寿司屋「龍寿司」に。キャーリューサーン とか言う我々はもうダメポな人間ですねぇw とか言いつつ。
 写真はカツオとホタテなんですけど、このカツオが本当に美味い。M浦さんは「元々ナマモノ苦手なんだよねw」って人なんですけど、その彼をして「これは素直に美味い」と言わしめる訳で。
 ちなみに寿司としては結構小振りな部類。自分はすしざんまいでそこそこ食べていたので問題は無いのですが、これだけを食べにくるとちょっとお腹がすいちゃうかも。ちなみに2100円コースでいただきました。寿司屋がオススメする寿司屋なのでやっぱ違うなーという感じで。
 それはそうと、周りには比較的洋食系のお店も有りまして、吉野家一号店も健在。やっぱ普段から魚を相手に仕事している人の食事に魚は不要かw って思わせる位洋食屋は寿司屋なんかと違う人種の人たちで繁盛していました。働く人向けに味付けも濃そうで美味しそうなんですよね、こういう場所の洋食屋は。インスタント商品も売ってるお店が有りましたが、一番在庫が多かったのはペヤングソース焼きそばでした。流石ペヤング。

 しばらく時間をつぶした後にこれまた寿司屋お勧めの鳥丼のお店に。何店か似たようなお店は有るとの事ですが、ここが一番お勧めという事で勝鬨橋近くのお店に乗り込みました。
 なんか私たちの前の家族の注文が端から見ていてもテンパって居て、頼んではやっぱこれでみたいな変更の嵐。その余波を喰らって5分ほど放置プレイに合いましたが無事注文して鳥丼到着。柔らかくてなかなかの美味。お寿司でお腹結構膨れちゃってたんですが、あっさりと完食。美味しいものはお腹にするりと入ってくるなぁって感じで。
 一品でササミの梅和えとかも頼んでたんですが、これが美味しいのなんの。突き出しの煮こごりも、煮こごり苦手な私が美味しい美味しいと食べまくる訳で。侮れないな築地! って感じでした。

 その後はもう一度場内をぐるぐる回って、テレビで紹介されるタイプのお寿司屋の大行列を眺めつつ、この時点で14時なんだけど最後尾の人はいつ食せるんだろうw とか言いつつ。やっぱ大行列のお店はトロ系がいっぱいだったりと見栄えのする感じでしたわ。私たちの行ったリューサンは赤よりも白や青が多い構成だったし。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright © 2002-2009 epcotworks All Rights Reserved.
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]